【ストレッチのすすめ】日常に“ゆるめる時間”を
体の声を聴く習慣
【ストレッチのすすめ】日常に“ゆるめる時間”を
こんにちは、名古屋市中川区のあーる鍼灸院です。
今回は、健康維持に欠かせない「ストレッチ」についてのお話です。
「肩がこる」「腰が張る」「体が固い」…そんな方にこそ、ぜひ取り入れていただきたい習慣です。
■ ストレッチは“硬くなった体へのメッセージ”
日々のデスクワークやスマホ操作、運動不足などで、私たちの筋肉は少しずつ固まっていきます。
ストレッチには、血流を促進したり、筋肉の柔軟性を保つ効果があります。特に朝やお風呂あがりの軽いストレッチは、自律神経を整えるのにも効果的です。
■ 鍼灸とストレッチの相乗効果
当院では、鍼灸によって筋肉や神経の緊張を緩めたあとに、ストレッチや軽い運動のアドバイスを行うこともあります。
鍼灸で深部のこりをゆるめた後にストレッチを行うことで、動きやすさや軽さをより実感しやすくなります。
■ こんな方におすすめです
- 朝起きると体が重たい
- 肩や首がすぐこる
- 猫背や反り腰が気になる
- 運動が苦手だけど、何か始めたい
ストレッチは年齢・体力に関係なく、誰でもできるセルフケアです。
■ 継続がカギ。1日5分からでもOK
大切なのは「毎日ちょっとずつ続けること」。
1日5分、テレビを見ながらでも、呼吸を意識しながらゆったり伸ばすことで、体の状態は確実に変わっていきます。
当院でも簡単なストレッチ指導を行っていますので、ご希望の方はお気軽にお声がけください。
忙しい毎日の中でも、自分の体をいたわる時間を取り入れてみませんか?
ストレッチと鍼灸の組み合わせで、もっと軽やかに、もっと元気に過ごしましょう。
#ストレッチ #セルフケア #肩こり #名古屋 #鍼灸とストレッチ #あーる鍼灸院